三思文学 x 真美文藝
三思文学 x 真美文藝
今年から新しく立ち上がったプロジェクトがあります。
それが「三思文学」です。
日本語でしか辿り着けない最高知としての文学
詩は、文学の最高峰と言われ、言語芸術の頂点とされてきました。
「三思文学」は、この言語芸術の最高峰である「詩」を通して思考を癒す「セラピーミュージアムプロジェクト」となっております。
具体的なことは、説明会にてお伝えしておりますが、詩といっても、一般的に語られている詩とは、まったく別次元のものになります。
「三思文学」の詩は、西洋と東洋の学問を超えてたどり着いた新しいアプローチ方法により体得していただくものとなっています。
別次元の「詩」の世界
詩は、古今東西、あらゆる学問の出発点であり、終着点でもある、と考えられてきました。
詩は、幅広く、柔軟で、微妙なニュアンスを理解する、そんな思考力を読み手に求めます。
これは、不確実性を知り、答えのない状況を受け入れ、同時にいくつものことを考え、再構築する力に通じます。
ビジネスの場面では、目の前の問題と向き合いながら、複雑で予測不可能な「未来」についても同時に考えなければなりません。
特にリーダーに必要な、こうした「考え方の転換」を余儀なくされるツールとして、詩に勝るものはありません。

三思文学 x 真美文藝
「真美文藝」は、「三思文学」との初のコラボ企画となります。
「国と共に人文知を守る」という理念のもと、哲学、美学、文学に代表される人文知の普及推進に取り組んでおり、このコラボ企画もその一環です。ともに学び、考え、伝える力を身につける場です。
詳しくは、以下の「真美文藝」の画像をクリックして詳細をご覧ください。

投稿者プロフィール
最新の投稿
真美文藝2025年5月9日知っているのに、生きづらいのはなぜか
三思文学2025年4月1日オンラインMUSEUM『真美への郷愁』のご案内
真美文藝2025年3月17日言葉の表現力を磨く
三思文学2025年1月11日三思文学 x 真美文藝